せっかくのx86アーキテクチャのマシンなので、Linuxも利用することにしました。
まず、ハードディスクのパーティションを切っていなかったので、Knoppixを利用してCDから起動し、QTPartedというGUIでパーティションをいじれるツールを利用してWindowsの領域を縮め、いくつかのパーティションを追加しました。最悪Windowsが起動しなくなってもいいやと思っていましたが、Windowsは無事起動、追加した領域にLinuxをインストールしました。
会社ではdebianを利用していますが、最近興味を持っていたOpen Suseをインストールしてみました。KDEは派手すぎてあまり好きではありませんがやっぱきれいですね~。(Gnomeを選ぶ事もできる。) カメレオンのマークが好きです。
インストーラが賢かったので?、すでにWindowsがあることを認識してブートローダをインストールしてくれたので、あっさりとWindowsとLinuxのデュアルブートが実現しました♪
また、こちらも気になっていたUbuntuというdebianベースのディストリビューションの日本語化プロジェクトがVMWare Player用のイメージを出していたので、これも利用してみることにしました。こちらもGnomeベースながら最近のディストリビューションらしくおしゃれな感じです。また、debianの面倒なインストール作業を簡略化できるのがありがたいですね。
どちらもこれからちょこっとずつカスタマイズしていこうと思います。
Recent Comments