Windowsの「スタンバイ(スリープ)」時に、最初はファンも止まっていたのに、いつの間にかファンが止まらなくなってなぜかなぁと思っていましたが、いろいろ調べてみたら解決しました。ファンの動作の変化と共に、ファンが止まっていた頃は電源ボタンを押さないと復帰しなかったのが、ファンが動作し続けるスタンバイになってからはキーボードを押すだけで復帰できるようになったなぁと思っていましたが、それが関係ありました。またきっと将来に迷うことになると思うのでメモしておきます。
まず、スタンバイ時にファンが回るかどうかはBIOSの設定で変わります。ACPIという電源管理の設定でS1(沢山のパーツに電源が供給されファンは止まらない)とS3(ほとんどの電源が止められファンも停止)を選べます。S3を選ぶと基本的にはファンも止まります。
ただし、Windowsの各種デバイスの設定で、「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」を選んでしまうと(おそらくその機器への電源を供給し続けるために)ファンも止まらなくなってしまうようです。
私の場合、キーボードとマウスのデバイスの設定を見直したら直りました。よくわかりませんが、おそらく先日マウスの中央ボタン押下時の動作を設定した際に、同時になぜかスタンバイ解除可能の設定に変化していたのではないかと思います。
問題をわかりにくくしていた原因として、ワイヤレスキーボード&マウスを使っており、1つの受信機でキーボードとマウス両方の電波を受けるタイプだったということが挙げられます。キーボードとマウス両方のデバイス設定を見直さないと効果がなかったというわけでした。
スタンバイ時は静かにしたいので、直ってよかったです。
Recent Comments